釣果情報 RSS
朝から蒸し暑い天気でしたが、潮通しの良い先端部まで荷物を運び釣り座を決めて仕掛けをセット。前日から降った雨の影響なのか開始から海は2枚潮となっており仕掛けの選択や投入点を見定めながらの展開となりました。
続きを読む
続けて読む
8月9日鹿児島県南さつま市笠沙町野間池に単独夜釣りに出掛けてみた。狙いは夏漁のシブダイ。
続きを読む
続けて読む
毎日暑い日が続きますが暑さに負けずにお盆休みを利用して8月14日、地元の鹿児島•枕崎へ行ってきました。
続きを読む
続けて読む
台風5号が通り過ぎた7/31、強風に細心の注意を払いながら鹿児島・指宿の今和泉漁港にチヌ釣りに行ってきました。
風裏かつ安全な港の一番奥に釣り座を構え6時頃から釣り始めました。
続きを読む
続けて読む
風裏かつ安全な港の一番奥に釣り座を構え6時頃から釣り始めました。
集魚材を混ぜ合わせた鰯スライスも見事にポイントへ届きます!
何度か仕掛けを入れると、ついに…
電気ウキが横方向に凄い勢いで消し込みます。
上がってきたのは良いサイズのシブダイ、最高の瞬間的です!
続きを読む
続けて読む
何度か仕掛けを入れると、ついに…
電気ウキが横方向に凄い勢いで消し込みます。
上がってきたのは良いサイズのシブダイ、最高の瞬間的です!
7月の3連休、唯一の「晴」マークの17日、梅雨グレ?初夏のグレ?
続きを読む
続けて読む
大分県南、鶴見の磯の状況みてきました。
2時半出港の速見丸は、私たち5名に加えて、
さすがにこの時期の日中釣りは少ないです。
5mチヌ竿に2500番LBリールに1.75号道糸巻き、5B負荷棒ウキ使用し、ハリス1.5号、チヌ針2号を括り当日の撒き餌はヒロキュー生さなぎ黒鯛2袋に生オキアミ3kシンプル仕上げ!
刺し餌はヒロキューめっちゃ喰うオキアミ、めっちゃ喰うとうもろこし、生オキアミで開始。
続きを読む
続けて読む
刺し餌はヒロキューめっちゃ喰うオキアミ、
7/17(日)鹿児島県の枕崎漁港へチヌ釣りに行ってきました。
最近の南薩摩一帯(特に外海)はサバゴが猛威を奮ってまして、一抹の不安を抱えながらの釣行でした。
続きを読む
続けて読む
最近の南薩摩一帯(特に外海)はサバゴが猛威を奮ってまして、一抹の不安を抱えながらの釣行でした。
鹿児島県南さつまに位置する久志では、連日大型尾長が回遊していると聞き、瀬渡し船『松風』にお世話になりました。
マキエはまとまりが出て、遠投のきく『G-MAX』に『半生ボイル』を混ぜ合わせ、尾長のスイッチを入れる作戦です。『半生ボイル』は粒が比較的小さい為、尾長狙いによく使えます!
6月23日、鹿児島県肝属郡肝付町船間漁港の沖磯へ単独で梅雨グロ、梅雨イサキ狙いで昼釣に出掛けました。
腕がプルプル増えながらもようやく取り込んだのは真鯛74㌢、4.7キロ。自己記録更新です。