南さつまで夏のシブダイ 新増
8月9日鹿児島県南さつま市笠沙町野間池に単独夜釣りに出掛けてみた。狙いは夏漁のシブダイ。
シブダイは、夜行性で月の灯りを嫌うと言われる。今日は月齢が11.4日で月の出が午後5時、月の入りが午前2時。条件が厳しいのは分かっているが何とか一匹釣りたいものだ。午後5時、後浜の港から福丸で出港。西へ10分程走り船頭さん任せで上げてもらったのはボラマツと言う磯。初めての場所なので高台に上って全体を見渡す。大きな磯だが梁根だらけで釣り座は船着きしか無い。それも足場が狭く斜めに成っている。
荷物を高台に上げ。前半用のマキエを作る。バッカンに生オキアミ1角にチヌ用の集魚材で超重たい比重で五色の麦が視覚を刺激する底攻めズドン1袋と、臭いが強く下流の魚をおびき寄せる制覇チヌ1袋を混ぜ合わせる。水汲みバケツに海水を張ってボイルオキアミ1角を入れ、海水を含ませて沈むようにする。これらを交互に撒きながら魚を寄せる作戦だ。後半用に同じものを作る予定。
エサ取りが多い時は付けエサのボイルオキアミやキビナゴが数秒で無くなる。そんな時に頼りになるのが「生イキくん海エビ」。硬い殻がエサ取りから守ってくれる。口の小さなエサ取りは大粒の海エビを口に入れることは出来ない。
夜釣の大きめの針のチモトまでしっかり隠してくれる。夜釣にお勧めします。
日付は変わって午前2時。それまで上空を照らしていた月が沈み暗闇に変わった。潮もそれまでより勢いの有る流れに変わった。チャンス到来か?竿3本沖の潮目を流れていたウキの灯りに集中しているとスコンと勢い良く入った。竿を立てて合わせると、今までの魚とは比べ物にならない強い引きが返ってきた。シブダイは根魚で海底に張り付く性格が有る。そうはさせるかとリールを強引に巻き続ける。数回の強い突っ込みに耐えると海面に魚が浮いた。キャップライトの明かりを付けて魚を確認すると腰に白い点の有るシブダイだ。「やったー」大事にタモで掬い磯にずり上げる。メジャーで計ると45㌢有った。「今季初のシブダイ取ったてごわす!」雄叫び一発。
潮が良くなったのか美味しいアカハタとクロホシフエダイが連続で釣れた。しかし、潮の流れが止まり当たりは来なく成った。午前5時、竿をたたみ、磯のマキエを洗い流した。
結果、シブダイ45㌢1匹とクロホシフエダイ3匹、アカハタ、ニセホシフエダイ、ウミゴイ、アラカブなど釣れた。
次回は、条件の良い闇夜にシブダイの数釣りにチャレンジしたい。