釣果情報 RSS
いつでも!どこでも!そのことば通り、ファミリーフィッシングや短時間に遊ぶ時に持ってこいです。手も汚さずにキャップを開けてぎゅーっと必要な量だけ網カゴに入れるだけ。
続きを読む
続けて読む
9月27日鹿児島県霧島市隼人町小浜地区の長浜漁港にクロ釣りに行ってきました。
続きを読む
続けて読む
釣り開始から25〜28センチのグレが入れ食い状態。この中から30センチクラスを拾っていきます。中間地点にマキエを打ち、更に沖に1発のマキエを打ったポイントへ仕掛けを遠投。このパターンがハマり、ひと回り型の良いグレをキャッチできました。
続きを読む
続けて読む
9月は台風の影響でなかなか釣行できずに過ごしていましたが、ようやく天候に恵まれて9日末にチヌ釣りへ。秋の元気なチヌを釣りたくて霧島市隼人のテトラ帯へ釣行することにしました。
続きを読む
続けて読む
南国鹿児島といえど朝晩は少し肌寒くなってきました。
9月23日、鹿児島の指宿市にある児ヶ水漁港へ後輩とグレ釣りに行ってきました。
続きを読む
続けて読む
9月23日、鹿児島の指宿市にある児ヶ水漁港へ後輩とグレ釣りに行ってきました。
令和4年9月11日(日)コロナ渦で2年間中止になっていた大村湾ファミリーチヌ釣り大会を3年ぶりに実施することができました。
続きを読む
続けて読む
今年2回目の“超高級魚シブダイ”を狙いに南大隅の尾波瀬へ、瀬渡し船『弘丸』にお世話になりました。
続きを読む
続けて読む
台風11号が沖縄に接近しているなか、鹿児島錦江湾で夏のグレ釣りに挑戦して参りました。
水深は満潮時で竿1本~沖は2本程度、所々沈み瀬がありそこからグレがエサを喰いに出てくる様子。
続きを読む
続けて読む
水深は満潮時で竿1本~沖は2本程度、所々沈み瀬がありそこからグレがエサを喰いに出てくる様子。
熊本では、牛深に次ぐグレ釣りポイントである高浜エリアへ、食べ頃オナガの釣果も期待しつつ、残暑厳しい8/27、夏磯調査に釣友4名で行ってきました。
続きを読む
続けて読む
8月31日水曜日 和歌山県和歌山市内へチヌフカセ釣りに行きました!
続きを読む
続けて読む