天草の夏磯 麻生

天草の夏磯 麻生

 

熊本では、牛深に次ぐグレ釣りポイントである高浜エリアへ、食べ頃オナガの釣果も期待しつつ、残暑厳しい8/27、夏磯調査に釣友4名で行ってきました。

シマノジャパンカップ磯、高浜大会を翌週に控え、大江港から出港する英光丸には底物の方も加えて10名くらいお客さんがいます。

前日は、大ヶ瀬の名礁である九衛門もダメ、、、、沖磯はグレの気配はあまりなく、地磯周りの方が釣果は堅いけど、、というのが船長からのアドバイスでしたが、Mな我々は沖の調査もしてみたいということで、当日の当番エリアの小ヶ瀬へ。

我々の組は小ヶ瀬の本瀬のカドへ2名、私と釣友は中瀬のソデへ。

この日のマキエのブレンドは、定番のG-MAXとマスター遠投に加えて、深いところにいる大物の活性を上げることを考えて、制覇マダイもいれてみました。

瀬際を狙うと想定通り、ドラグが出まくってブッツンといってしまう、高浜のモンスターの洗礼です。良い感じの潮目を二人して狙いますが、ツケエは完全に残ってきます。正面の十兵衛の方も異状なし。

10時の見回りで地磯へ瀬替わりすることにしました。

上がったのはコシキ瀬。予報では北の風、波は1mということでしたが、ウネリがきつく、本命の釣り座は真っ白なサラシの上、波もかぶっており潮が下げないとポイントに入れそうにありません。

地よりだと、型を出すために遠投が必要となることから、ここではグレZを加えて遠投性を考慮したマキエに作り直しました。

北側の釣り座から釣り開始。エサトリの猛攻を想定してましたが、そこまではなく小長がポツポツ。マキエの投入ポイント、タイミングをずらすことで30㎝前後が釣れたりします。

2時間ほど釣ると、マキエに群がってくる小長の活性が明らかに落ちてきてたので、昼飯とりながら釣場を休ませました。

その後は遠投して沖の沈み瀬周りを中心に攻めていくと、同様のサイズの中に32cmから37㎝くらいのが混じってきました。サシエは生イキくんクリスタル、半ボイル、PROをローテーションしてましたが、PROのマキエ漬けが一番反応がよかったような気がします。

朝晩はぐっと過ごしやすくなりました。秋磯前に食べ頃オナガをねらって、天草の磯で予行練習はいかがでしょうか!?