宮ノ浦 小松崎の尾長 麻生

宮ノ浦 小松崎の尾長 麻生

 

11月12日、長崎県の宮ノ浦に行ってきました。

当日は、所属するクラブの大会で50名を超える参加者がありました。

私は、抽選で丸宮釣りセンターの海鯱に乗り込み、頭が島の小松崎へ。

「上げ潮は左流れの激流の中を釣ることになるから」と、ポーターの方に、教えていただきましたが、本当にその通りでした。

G-MAX、磯マスター遠投のベースのブレンドに加えて、激流の中で拡散しすぎないように、かたまりで沈下していくことをイメージし、グレZを多めに入れて、練りこみました。

投入してみると、想像どおりで、煙幕をつくりながら、かたまりで沈下していくマキエに仕上がりました。

しかし激流がすごい。上げ潮がガンガン流れて、仕掛け投入して、追い打ちマキエいれようとしたときには10m以上は流れてしまってます。

仕掛けと同調というのは、無理なので、潮目を見つけ、その筋に、マキエを効かせておくことにしました。

隣の釣り人のラインが目の前にある中、遠投してマキエが効いているはずの潮目に投入。仕掛けは

潮筋から外れないように、二段浮き仕掛けで挑みました。

道糸はパラパラと、アタリがあったかくらいの勢いで一気にでていきます。10秒くらいながしたところで、バチバチっとアタリがきて、30チョイの尾長。その後、スピードは衰えず、潮の筋だけがころころ変わる感じで、ポツポツと30㎝弱の尾長があたってきます。

そんな中、沖で泡のラインができているところがあったので、その筋に遠投してマキエを効かせておきました。投入して、十数秒ながしたところで、道糸にあたりがでます。

潮の中とはいえ、今度は、かなりの重量感。瀬際までよせたところで強烈な突込みが何度も。

1.5号ハリスで少々弱気なやりとりでしたが、珍しくばらすことなく、良型尾長があがりました。

潮が下げになると、左流れは少し落ち着き、ポツポツと追加。

終わってみると、検量に出した5尾は3700gあり、4位入賞と、満足いく釣果でした。

当日のサシエですが、PROにマスター遠投をまぶしたものとアミ漬けのローテーションでしたが、PROに分がありましたね。

食べころの尾長が釣れる、小松崎、またいってみたいと思いました。