大分県南 鶴見湾内のチヌとグレ 麻生

大分県南 鶴見湾内のチヌとグレ 麻生

佐伯の港に集合して受付したら、好きな場所で釣って、検量締め切りまでに戻ってくるというキャノンボール方式の大会に参加。

我々はせっかくなので、速見丸を使って、鶴見湾内へ。


チヌの大会ですが、最近釣ってないグレも釣りたく、ズドンと俺のチヌに、G-MAXを混ぜ込み、チヌは底から浮かせて、グレにもアピールする作戦。


受付を済ませ、AM5:30出港で、最初は、網干場へ。海を向かって左手に
養殖のいけすがあり、いかにもチヌが釣れそうな場所です。

サシエは、「めっちゃ喰うトウモロコシ」、アミ漬けむきみ、生イキくんPRO 2L、半ボイルも準備しローテーションします。

釣友は「めっちゃ喰うトウモロコシ」は初めて使うとのことでしたが、そのしっとりさ加減には、海水混ぜて柔らかくしなくてもすぐ使えると、驚いてました。

その釣友の一投目、竿が大きくしなってます。手前まで寄せたところで、痛恨のバラシ。続いて2投目、また、アタリがあり、同じように竿が大きくしなってます。

1投目よりも大きくないな、、、といいつつ浮いてきたのは、立派な、年無しチヌ。55センチありました。

その後、右側の釣り座で遠投気味にポイント作って探っていると、私にも来ましたが、サイズはイマイチ。あれこれして、1枚追加して、リミットメイク。

次はグレでも、、、と、瀬替わり。船長は、本トギレを選択しました。
グレの大会でも使われるところで、乗ってみたかったところです。

潮が良い感じで流れてて、これはイサキでもでないかなと、ハリスにジンタンうって、ムキミつけて、沈め気味に潮にのせて、流していると、パラパラと道糸が走りだして、合わせてみると、重量感は無いけど、チヌでもない感じ。

上がってきたのは、30センチちょっとのふっくらしたグレ。

潮の流れはすぐに変わり、複雑な動きになってました。その中で、収束しているポイントが見つかったので、マキエを流し込み、仕掛けをそのポイントにダイレクトに投入。仕掛けがなじみ、ウキがシモリ始めたところで、急加速して海中に引き込まれていきます。

合わせを入れると、かなりの重量感。チヌなら年無しかな、もしかするとグレかも、、と思って慎重にやり取りしていると、魚影が見えたのはでっかいグレ。
やっぱこの時期の鶴見湾内はすごい。47㎝体高ある、立派なグレでした。
ブレンド材にG-MAXを混ぜ込んでいたのも功を奏したのかな。写真ではわかりにくいですが、比重の違いで上層から下層までうまくマキエが効いていたように思います。

その後は、チヌを2枚追加。14時に納竿。

検量場所にいってみると、2枚検量に出す人が少ないようで、釣友が優勝、私は4位という結果でした。



これから7月にかけて、鶴見湾内は、梅雨グレシーズンですが、さっそく、そのポテンシャルを感じた釣行でした。