初秋のチヌ釣り 上木原

初秋のチヌ釣り 上木原

10月12日、台風接近のため楽しみにしていた大会が中止なったものの少人数であれば風裏探して釣りができると判断、仲間と3人で鹿児島市喜入の生見漁港へ初釣行してきました。

朝は少し風が残ってましたが風裏なので逆に気持ちいいくらい。ただ、風が取れた9時頃からは酷暑でただただ暑さとの戦いでした。(この日、鹿児島は全国史上最も遅い猛暑日を記録)

さて、この日はオキアミ1角に底攻め!ズドン、生さなぎ黒鯛、チヌテン、チヌだんご麦を使用。

フグが多い海域と想定してるのでオキアミ少なめで臨みました。

ツケエは生のオキアミとめっちゃ食うシリーズのトウモロコシを準備。

6時頃から釣りを始めるもののなかなかチヌまで辿り着けず、ダイミョウサギとヘダイに弄ばれておりました。

私は9時までチヌを釣れない状況でしたが後輩はすでに3枚のチヌ。

 

釣座的に潮下に後輩がいるのですがそこまで差が出るものかと愕然。ボーズなら罰金1000円だと後輩に煽られながら我慢の釣り。


みんな浮力00や000などで這わせて釣ってましたが私は棒ウキでタナを取ることにしました。水深が3mあるかないかの浅いところなのですがタナを取る決断し、これが功を奏しました。


10時頃の満潮から潮が変わり私が潮下側になってチャンス到来。

めっちゃ食うトウモロコシでチヌがヒットしたのを皮切りにネリエで反応が悪くなるとオキアミ、オキアミで反応が悪くなるとネリエのローテーションで

デカヘダイメインの中からポツポツチヌを釣ることに成功し、12時までにリミットの3枚(実際は4枚釣れました)を揃えて重量勝負へ!

3690g対3265gでなんとか先輩のメンツを保てて勝つことができました。

私と後輩に挟まれた釣り仲間Yは釣座的に少し損しちゃった感じでしたね。ボーズではなかったですが3枚揃えられませんでした。

が、帰りに勝者を讃えるということでスイーツをご馳走になり帰路につきました。


フグが多い港でしたがしっかりマキエワークで躱わすとチヌが顔を見せてくれたので楽しかったです。

チヌ釣り用のマキエに遠投性能はマストですね。

ヒロキューの集魚剤オススメです。